医師会の概要

医師会会長より

会長 浅野 優

一般社団法人 品川区医師会
会長 三浦 和裕

 この度、品川区医師会会長を拝命した三浦和裕です。

 10年前に当時の会長が、10年後すなわち2025年の今の社会を「医療制度改革をはじめとする社会保障の体制が大きく変わり、様々な課題が山積みする」と予想されました。新型コロナウイルス感染症の流行等により、課題はその予想以上となっています。

 新しい挑戦に多くの期待の声を頂きますが、今ある課題にしっかり取り組むことが区民の皆さんの健康を守り、利益につながることだと考えます。それぞれの得意分野を生かし、理事を中心に医師会員、職員が一丸となって立ち向かっていきます。

 昨今、病院、診療所は役割、機能の明確化を求められています。また専門性の強い医療機関も増えてきています。地域医療を行う上で、医療機関同士がしっかり連携し、一貫した医療を提供することで、区民の皆さんはもちろん医療機関にも利益が生じます。医師会はそういった連携のハブ機能を担います。一つの例を挙げますと、細分化された医療機関から区民の皆さんがご自身に合った医療機関を選べるよう「かかりつけ医紹介窓口」を設けています。「かかりつけ医紹介窓口」では、保健師が区民の皆さんのニーズを伺い、医師会所属の医療機関から複数の選択肢をご提案しています。

 インターネットの普及により、公開されている医療に関する情報量は莫大であり、そのなかには悪意のある誤った情報や、不確かな情報も多く存在します。有識者の関与する文面だとしても事実なのか、識者個人の意見なのかを非専門家が判断するのは困難です。悪意がなくても重要な情報と思い込んだ人が善意で拡散することもあるでしょう。しかし、これらの誤情報は生命に関係することもあります。当医師会では区民公開講座などの場を大切にし、区民の皆さんに役に立つ、健康・病気に関する正しい情報を提供することを心がけます。

 その他にも、健診センターや休日診療所、訪問看護ステーションといった当法人の事業が、区民の皆さんのニーズにマッチしているかを検証しつつ、東京都や品川区が行う予防接種事業や健診・検診事業、防災対策や感染症対策事業、区民イベント等への協力も引き続き行って参ります。

 「品川」という地域を医療の面から支えられるよう努めて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

2025年8月
品川区医師会 会長  三浦 和裕

医師会役員

会長
三浦 和裕
副会長
渡辺 寛 首藤 直樹 淺野 優
理事
岩間 洋亮 江口 輝男 金城 謙太郎
齋藤 陽 田村 拓二 西 和男
星野 健 前田 高宏 松本 道祐
山本 高裕 渡辺 純子
監事
池田 紫 久納 浄  

※令和7年7月現在

施設認定

マンモグラフィ施設認定

マンモグラフィ施設認定を取得いたしました

 施設認定とは日本乳がん検診精度管理中央機構によって撮影装置やX線量(被ばく線量)、日常の制度管理が正しく行われているか、実際に撮影したマンモグラフィの撮影技術や画質も細部にわたり審査を受け、すべての基準を満たし、乳がん検診において質の高さを認められた施設に与えられるものです。

 今回の施設認定取得により、さらに安全で質の高い検査と画像診断を受診者さまに提供できる環境が整いました。これからも現状に満足せず、今後も良質な医療の提供と健やかな健康維持に貢献できるよう、また安心して乳がん検診をご受診できるよう努力してまいります。

品川区医師会の事業

1.医学医術の発達普及に関する事業

 医療専門団体として、会員医師の医道の昂揚、医学・医術の向上に資する様々な事業を行っています。

2.公衆衛生及び地域医療に関する事業

 品川区の各種健康診査・各種がん検診事業、地域包括ケア対策・在宅医療案内・他職種との連携等の地域医療事業、かかりつけ医紹介窓口(区民よりの問合せ窓口)の開設・運営、感染症対策事業、高齢者医療対策事業等の、品川区の公衆衛生の向上に関する事業を行っています。  また、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて「たばこの煙のない日本」を目指し、禁煙の推進・啓発に努めています。

3.予防接種に関する事業

 定期予防接種および品川区の任意予防接種を推進し、適切な予防接種が行われるよう尽力します。接種医に対する指導や情報提供を行い、事故防止に努めています。

4.学校保健に関する事業

 児童・生徒・園児及び教職員に対する定期健診、心臓検診、腎臓検診を適切に実施し、日常の健康管理に一層の充実を図る事業を行っています。各種学校保険大会、研修会へ参加して研鑽に努めるとともに、関係職員の資質向上に努めています。

5.労働衛生に関する事業

 都南地域産業保健センターを活用していただき、中小企業の従業員に対する保健活動を推進しています。また、産業医の認定および更新に必要な研修会を実施しています。

6.保険医療および医業経営に関する事業

 適切な診療報酬請求が行われるよう、会員に対しての指導、会員向け講習会等を実施しています。

7.健診センターに関する事業

 品川区医師会健診センターにて品川区の各種健康診査・各種がん検診を実施しています。  区民の皆様に対して安全・確実な健(検)診を提供できるよう努めています。

8.休日診療に関する事業

 品川区医師会休日診療所の運営等、休日および土曜準夜の診療を実施し地域医療に貢献できるよう努めています。

9.訪問看護ステーションに関する事業

 区民の皆様への訪問看護サービス事業を実施します。また、品川区の行う保健福祉事業および介護保険制度の円滑な実施に対し積極的に協力し、区民の皆様の健康に寄与できるよう努めています。

10.その他本会の目的を達成するために必要な事業

 会館管理に関する事業、医師会内外における広報事業、病院・救急に関する事業、総務に関する事業、財務に関する事業等を実施しています。  また、災害発生時に設置され、品川区と連携し医療活動に当たる「医師会災害対策本部」を管理・統括する危機管理室を運営しています。